「第1回 ICT活用応援セミナー」を開催 - 英語デジタル教材 abceed の 中学校・高等学校での導入事例から -
株式会社Globee(所在地:東京都港区、代表取締役社長:幾嶋 研三郎、以下 Globee)は、株式会社三省堂(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:瀧本多加志、以下三省堂)と協業し、令和3年度より英語デジタル教材 abceed (エービーシード)を全国の中学校・高等学校に展開して参りました(https://lp-school.abceed.com/)。
このたび「第1回 ICT活用 応援セミナー」として、abceedをデジタル教材として実際にご活用いただいている中学校、高等学校、それぞれの事例紹介をもとにオンラインセミナーを開催いたします。
「英語教科書をデジタル教材でどのように学習できるのか?」「abceedを活用するとどのような効果が期待できるのか?」と言った、先生方のこのような疑問にお答えできるセミナーとなります。
中学校・高等学校の先生方、ICTご担当の先生方をはじめ、学校教育関係者の皆様のご参加をお待ちしております。
開催概要
- タイトル :
第1回 ICT活用応援セミナー 英語教科書 × デジタル教材で 日頃の英語の学びが本当に変わる! - abceedの導入事例から -
- ◆日時 :
2022年12月3日(土)15:00〜16:20
- ◆内容 :
- 中学生の事例紹介「効率的な学習サイクルをabceed で実現」
山脇学園中学校・高等学校 英語科 岩永 洋輔 先生
- 高校生の事例紹介「多読・多聴でabceed を徹底活用」
三重中学校・高等学校 六年制 田中 寿和 先生
- 講評・Q&Aセッション 「デジタル教材と音読学習の可能性」
群馬大学 津久井 貴之 先生
- ◆対象 :
中学校・高等学校の先生方/ICTご担当の先生方/学校教育関係者の皆様
- ◆場所 :
オンライン開催(Zoom) ※お申込み後、参加用URLをメールにてご案内いたします。
- ◆申込方法:
下記申込リンクより申し込み下さい(Googleフォーム)
登壇者 プロフィール
山脇学園中学校・高等学校 英語科 岩永 洋輔 先生 当日発表テーマ;中学生の事例紹介 「効率的な学習サイクルをabceed で実現」

< コメント >
本校ではNEW CROWNを用いたAL中心の授業を展開しています。その際に、abceedを始め様々な副教材も取り扱っております。
副教材を導入すればするほど授業展開が複雑になり、1つ1つの教材を適切なタイミングで使いこなすことが大変になります。「導入したから使わないと・・」と消化するようになってしまったら本末転倒です。教員・生徒共に各教材を使用する目的と学校と家庭での学習の流れが明確化されていれば、5技能をバランスよく鍛えることができ、週に数時間の授業でも生徒達の英語力を充分に高めることができます。本セミナーでは、abceedを始めとする本校で採用している教材を用いた学習サイクルの構築方法を解説させて頂きます。
三重中学校・高等学校 六年制 英語科 田中 寿和 先生 当日発表テーマ;高校生の事例紹介 「多読・多聴でabceed を徹底活用」

< コメント >
「音読が英語力向上には欠かせないとわかっていても、授業時間だけではなかなか十分な時間が取れない…。」「宿題を出してもきちんと「音読」したかどうかを確認できない…。」そんな悩みをabceedは解決してくれました。4月から導入したばかりですが、abceed読み放題プランの具体的な活用事例と、現時点での成果を皆様と共有させていただこうと思います。チャットボックスで皆様のご意見も頂けるとありがたく存じます。どうぞよろしくお願いいたします。
群馬大学 津久井 貴之 先生 ご講評・事例紹介Q&Aセッション 「デジタル教材と音読学習の可能性」

< 略歴 >
群馬大学教育学部・同大学院修了。県内公立、国立大附属中学校、中高一貫校、県教育委員会、お茶の水女子大学附属高等学校、大妻中学高等学校教教諭を経て群馬大学共同教育学部講師。(2022年11月現在)
2011年 語学教育研究所よりパーマー賞受賞、2018年からは 中学校学習指導要領(英語)および解説編執筆協力者、令和元年度全国学力・学習状況調査(中学校英語) 作問・分析委員などを歴任。2018年 文部科学省優秀教員表彰。
中学校英語教科書 NEW CROWN 編集委員
高等学校英語教科書 CROWN 英語コミュニケーション編集委員
【AI英語教材 abceed の紹介】
abceedは「学習量×学習効率を最大化する」というミッションに基づき作られたAI英語教材です。
600タイトル以上の人気英語教材の中から、一人ひとりの英語力を上げるのに最適な単語や問題をAIがレコメンドすることで、従来では不可能なレベルに学習効率を高めます。2022年9月には、登録ユーザー数270万人を突破し、2021年12月にはアプリストア(App Store/Google Play ストア)の教育アプリ売上げランキングにおいても1位を獲得しております※1。
サービスHP:https://www.abceed.com/
abceed学校向けページはこちら:https://lp-school.abceed.com/
※1「App Annie - iOS / Google Play ストア Rank (Education)」の2021年12月15日時点の数値を参照
【株式会社Globeeについて】
- 商 号:
- 株式会社Globee
- 代表者:
- 幾嶋 研三郎
- 所在地:
- 東京都港区東麻布1丁目7番3号 第二渡邊ビル 4階
- 創 業:
- 2014年6月12日
- 事 業:
- AI英語教材『abceed』、反転学習プラットフォーム『abceed for school』、 AI英語スクール『ABCEED ENGLISH』の開発・運営
【本件へのお問い合わせ先】
株式会社Globee
経営企画室 広報担当阿久津 美智子
アドレス:makutsu@globeejp.com
電話番号:050-1752-0506
【採用情報】
現在、弊社では積極的な採用活動を実施しております。
興味をお持ちいただけた方は下記リンクよりご応募お願い致します。
https://www.notion.so/globee/d184eefc3561480292481299c64b04bc