【調査レポート】「将来英語を使って何をしたいですか?」中学・高等学校の生徒849人にアンケートを実施、約7割が「自分の言葉で外国人とコミュニケーションを取りたい」という結果に

2022年4月26日

株式会社Globee

株式会社Globee(所在地:東京都港区、代表取締役社長:幾嶋 研三郎、以下 Globee)は、2021度からAI英語教材abceed(https://www.abceed.com)を導入している中学・高等学校の生徒849人を対象に「将来英語を使って何をしたいですか?」という内容でアンケートを実施いたしました。

調査シリーズ vol.1 将来「英語」を使って何をしたいですか? 中高生849人にアンケート調査を実施


【調査背景】

Globeeでは令和3年度より株式会社三省堂(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:瀧本 多加志、以下三省堂)と協業し、全国の中学・高等学校へabceedの導入を導入をしてまいりました。  

そこで、今回は日頃よりabceedをご活用いただく中学・高等学校の生徒849名に向けて、英語学習の目的を調査すべく「将来英語を使って何をしたいですか?」という内容でアンケートを実施しました。


【調査概要】

  • 調査内容:「将来英語を使って何をしたいですか?」
  • 調査期間:2022年3月15日~3月31日
  • 調査対象:abceedを導入している中学・高等学校の生徒 849名
  • 調査方法:Googleフォームアンケート(記述式)


【調査サマリー】

  • 外国人とコミュニケーションを取りたい(外国人の友人が欲しい/世界の人と話してみたい)50.1%
  • 海外旅行・留学・移住をした際に自分の言葉で喋りたい 19.2%
  • 就職を有利にしたい・将来の年収を上げたい 12.3%
  • まだ決まっていない 4.6%
  • 海外ドラマ・映画・YouTubeを字幕なしで観たい4.0%
  • 海外の本・漫画・論文を読みたい3.4%
  • その他(洋楽を歌いたい /英語ができることを自慢したい/日本伝統を伝えていきたい/海外ボランティアの為etc.)6.4%


将来英語を使って何がしたいですか?


「外国人とコミュニケーションを取りたい(友達になりたい、世界の人と話したい)」と「海外旅行・留学・移住の為(海外に行った際のコミュニケーションの為)」を合わせると約7割の生徒が「自分の言葉で英語を使ってコミュニケーションを取りたい」との回答結果に

今回の回答で最も多かったのは「外国人とコミュニケーションを取りたい(友達になりたい、世界の人と話したい)」で50.1%という結果になりました。次いで「海外旅行・留学・移住の為(海外に行った際のコミュニケーションの為)」が19.2%となり、両者の回答を合わせると69.3%と約7割の生徒が自分の言葉で外国人とコミュニケーションを図る為に英語を学習していることがわかりました。


約70% 外国人とのコミュニケーションのために英語を学んでいる


「就職を有利にしたい・年収を上げたい」生徒の割合は12.3%と2番目に高い結果に

次に回答結果が多かったのは「就職を有利にしたい・将来の年収を上げたい」で、全体の12.3%でした。中学・高等学校の生徒を対象にしたアンケートでしたが、将来のことを見据えて、自分自身のスキルアップを目的とする層が約1割弱存在することがわかりました。


12.3% 就職や仕事で英語を活用したい


「まだ決まっていない」と回答した生徒は高校生よりも中学生の割合が高い傾向に

849人の生徒のうち全体の4.6%にあたる40名は将来の英語活用方法について「まだ決まっていない」と回答。40名の内訳は中学生が30名、高校生が10名で、「まだ決まっていない」と回答した生徒の75%が中学生でした。この結果からは上級学年であるほど、将来の具体的な英語活用イメージを持ちながら学習を行っていることが確認できました。



【まとめ】

令和3年度からabceedを導入した中学・高等学校の生徒849人を対象に「将来英語を使って何をしたいですか?」という内容でアンケート調査を実施いたしました。その結果、「外国人とコミュニケーションを取りたい」と回答した生徒50.1%と、「海外旅行・留学・移住をした際に自分の言葉で喋りたい」と回答した生徒19.2%を合わせると約7割の生徒が、自分の言葉で外国人とコミュニケーションを図る為に英語を学習していることがわかりました。  

また、「外国人とコミュニケーションを取りたい」や「海外旅行・留学・移住をした際に自分の言葉で喋りたい」と回答した生徒は、「翻訳機ではなく自分の言葉で意見を伝えたい」「自分の言葉で外国人とコミュニケーションを取りたい」といった回答が複数寄せられました。最後に「まだ決まっていない」と回答した生徒4.6%を除く、95.4%の中学・高等学校の生徒は、具体的な目的のもとに英語を学習していることが今回のアンケート結果から明らかになりました。


Globeeではこの調査結果を踏まえ、abceedの更なるブラッシュアップを図りながら、引き続き生徒一人ひとりに合った英語学習のサポートに貢献すべく、サービスの改善を重ねて参ります。


【AI英語教材 abceed の紹介】


abceedは「学習量×学習効率を最大化する」というミッションに基づき作られたAI英語教材です。

500タイトル以上の人気英語教材の中から、一人ひとりの英語力を上げるのに最適な単語や問題をAIがレコメンドすることで、従来では不可能なレベルに学習効率を高めます。2021年8月には、登録ユーザー数200万人を突破し、2021年12月にはアプリストア(App Store / Google Play ストア)の教育アプリ売上げランキングにおいても1位を獲得しております※1


サービスHP:https://www.abceed.com/



※1「App Annie - iOS / Google Play ストア Rank (Education)」の2021年12月15日時点の数値を参照

【株式会社Globeeについて】

商 号:
株式会社Globee
代表者:
幾嶋 研三郎
所在地:
東京都港区東麻布1丁目7番3号 第二渡邊ビル 4階
創 業:
2014年6月12日
事 業:
AI英語教材『abceed』、反転学習プラットフォーム『abceed for school』、 AI英語スクール『ABCEED ENGLISH』の開発・運営

【本件へのお問い合わせ先】

株式会社Globee
経営企画室 広報担当阿久津 美智子
アドレス:makutsu@globeejp.com
電話番号:050-1752-0506

【採用情報】

現在、弊社では積極的な採用活動を実施しております。
興味をお持ちいただけた方は下記リンクよりご応募お願い致します。
https://www.notion.so/globee/d184eefc3561480292481299c64b04bc