AI英語教材「abceed」にIBCパブリッシングの『ラダーシリーズ』が掲載開始
株式会社Globee(所在地:東京都港区、代表取締役:幾嶋 研三郎、以下 Globee)は、AI英語教材「abceed(エービーシード)」(https://www.abceed.com/)にてIBCパブリッシング株式会社(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:浦 晋亮)が刊行する『ラダーシリーズ』の掲載が開始したことを報告させて頂きます。
abceedは「学習量×学習効率を最大化する」というミッションに基づき作られたAI英語教材です。TOEIC®、英検®の出題形式に合わせたクイズをはじめとした様々なトレーニング法に対応し、400を超える人気英語教材コンテンツにアクセスする事ができます。さらに、学習最適化エンジン「abceed AI」を活用した問題のレコメンド、スコア予測、過去問レベル判定テストの利用が可能です。2021年8月には、登録ユーザー数200万人を突破いたしました。
そしてこの度、abceedにてIBCパブリッシング株式会社が刊行する『ラダーシリーズ』の掲載が開始したことを報告させて頂きます。
【新たに対応開始となる書籍】
LEVEL1
- アインシュタイン・ストーリー
- 芥川龍之介短編集
- アンデルセン名作選
- イソップ物語
- 美女と野獣
- ピーター・パン
LEVEL2
- オー・ヘンリー傑作短編集
- 不思議の国のアリス
- 星の王子さま
- 宮沢賢治短編集
- ローマの休日
LEVEL3
- 赤毛のアン
- クマのプーさん[新版]
- シャーロック・ホームズ傑作短編集[改訂版]
LEVEL4
- スティーブ・ジョブズ・ストーリー
今後はabceedの更なるブラッシュアップを図りながら、英語学習に取り組む全ての人のサポートが出来るサービスへと改善を重ねて参ります。
【IBCパブリッシングについて】
英語学習者向けの多読、多聴、音読、TOEIC対策、日本の文化や習慣を英語で紹介する力を養う英語学習教材などを発行する出版社。海外留学、ホームステイ、海外出張、外国からのお客様へのお土産に最適な日本を紹介する英文写真集や日本文学などの英訳書も発行。
商 号:IBCパブリッシング株式会社
代表者:代表取締役社長 浦 晋亮
所在地:東京都新宿区中里町29番3号 菱秀神楽坂ビル9F
創 業:2003年11月10日
事 業:出版物の作成・販売
【abceedとは】
abceedは「学習量×学習効率を最大化する」というミッションに基づき作られたAI英語教材です。TOEIC®や英検®︎の出題形式に合わせたクイズをはじめとした様々なトレーニング法に対応し、400を超える人気英語教材コンテンツにアクセスすることができます。さらに、学習最適化エンジン「abceed AI」を活用した問題のレコメンド、スコア予測が可能です。
【abceedの特徴】
- 400を超える人気英語教材のコンテンツを活用した学習が可能
- TOEIC®/英検®︎問題集や、単語帳、リスニング、リーディング、スピーキング、ライティングの対策など、20種類以上の学習機能
- 「abceed AI」によりTOEIC®スコアのリアルタイム予測が可能
- 良質な20,000問の中から、難易度や習得状況から最適な問題をAIがレコメンド
- 1日30問の学習でTOEIC®スコアが*平均96点/月アップの実績あり
* 有料会員のうち、30問/日以上の問題を解いているユーザーの平均予測スコア上昇
【ご取材調整可能事項】
- 代表取締役 幾嶋への取材対応応
- 弊社に所属するメンバーへの取材対応
【企業概要】
株式会社Globee
代表者:幾嶋 研三郎
所在地:東京都港区東麻布1丁目7番3号
創 業:2014年6月12日
事 業:学習コンテンツ配信事業
【採用情報】
現在、弊社では積極的な採用活動を実施しております。
興味をお持ちいただけた方は下記リンクよりご応募お願い致します。